多くの方から「暗号資産の統合や買収はどのように行われるのか」という質問をいただきます。
暗号資産の統合は論理的に可能ですが、実際はほとんど不可能です。経済、個人主権、買収・売却双方のドラッグアロングライト(Drag Along Rights:共同売却請求権)の欠如が、実行性のあるクリーンな買収の成立を妨げています。
ドラッグアロングライトは、この記事を理解する上で最も重要な要素です。Investopediaによると、ドラッグアロングライトは「多数株主が少数株主を会社売却に参加させることができる権利。ドラッグを行う多数株主は、少数株主に対して他の売主と同じ価格、条件を提示しなければならない」と定義されています。
従来の企業買収
従来、企業が他の企業の株式をすべて買収すると、以下に示すいくつかの会社資源も取得することができます。
- 従業員 – 製品/サービスを構築し、それらを顧客に提供する方法を知るスタッフ。
- 顧客 – 製品やサービスに価値を見出し、対価を支払う、実績ある顧客層。
- プロセス – 顧客に与える価値を生み出す、人、モノ、技術に関する一連の実績あるプロセス。
- 貸借対照表 – 資金、借入金、設備などの資産と負債。
- 知的財産 – 特許、商標、著作権など。
暗号通貨の買収
例えば、企業や暗号基金が、ある暗号資産の全トークンの買収を希望したとします。その場合、何を買収することができるのでしょ うか。
- 従業員 – 該当なし。プロトコル開発者や経営者は、トークン保有者のために働くことはありません。
- 顧客 – 該当なし。
- プロセス – 該当なし。
- バランスシート – 該当なし。
- 知的財産 – 該当なし。トークンの取引に使うコード、ブロックチェーンやスマートコントラクトはすべてオープンソースです。ここまで見てきた要素で買収できるものは何もありません。開発チームが、ブロックチェーンやスマートコントラクトの外にある、構築したもののクローズドなソース部分を引き渡すことは可能です。一方、そのソフトウェア自体をトークン保有者が「所有」することはできません。
トークン保有者が取得できるものは何もないのでしょうか。
必ずしもそうとは言えません。トークンの価値はトークン保有者のものです。トークン保有者とユーザーのネットワークがトークンに価値を吹き込みます。自律的なユーザーがトークンのネットワークを取得する方法はありません。仮に組織が何らかの方法で、あるトークンをすべて取得できたとしたら、定義上、そのトークンのネットワークは存在しないことになります。ネットワークそのものを保有することはできないのです。
インフレーションとハードフォークを利用したネットワークの統合
通貨のインフレーションとハードフォークを活用すれば、ネットワークを統合するシナリオの構築が理論上可能になります。
Monero(XMR)とZcash(ZEC)の架空の統合を例にしてこれを説明します。両プロトコルとも、ユーザーに完全なプライバシーを提供することを目指しており、ユーザ ーの資金情報を個人や組織が知ることはできません。この2つのプロトコルは異なる技術的アプローチを採用しています。
長期にわたる競争とコミュニティの対立の末、MoneroとZcashの開発者は、力を合わせたほうがよいと考えるようになりました。さらに、Moneroの開発チームは、Zcashの技術ソリューションの方が優れていることを認め、受け入れることを決めました。
その後は何が起こるのでしょうか。
Zcashの開発チームは、Zcashチェーンのハードフォークを提案し、ZECのインフレーションスケジュールを変更して、ZECブロックチェーン上のXMR保有者にZECトークンを発行することができます(これを実現するためには多くの詳細な技術的課題に対処する必要があり、簡単なことではありません)。1XMRあたりのZECの発行比率は、株式交換と同様に、両ネットワークのリーダーの交渉した価格に基づきます。XMRの保有者が取引後にXMRトークンを保有しないようにするため、Moneroの開発者はある種の焼却証明システムを確立する必要があります。トークンの焼却を証明できるXMR保有者だけが、ZECを受け取ることができます。
マージンベースとして、この取引は、既存のZEC保有者のZECの価値を破壊しないように構成することができます。各ユーザーの個々の経済的価値は維持されるとしても、ZECの総価値は希薄化に反比例して増加するため、既存のZEC保有者はすべて希薄化されることになります。これを受け入れられる人もいるでしょう。一方で、総供給量の一定割合を所有することに重点を置いている人たちは、これを受け入れないでしょう。ネットワーク効果の特性を考慮すると、ネットワークへの新 規ユーザーの参入が、1+1=3のシナリオで価値を高めるとしても同様なはずです。
この場合、ZEC保有者の間でハードフォークの是非を問う論争が発生する恐れがあります。あるグループは、ネットワークの成長は、既存のZEC保有者とネットワークの将来の成長のために有益と捉え、新規ユーザーの参入を歓迎します。また、ZECの総価値が不当に希薄化されていると主張し、新規ユーザーの参入に反対するグループも現れるはずです。
XMRの保有者においては、これとは逆の議論が展開されることでしょう。経済的価値をZcashに移したいと考える人が出てくるかもしれません。一方で、従来のXMRチェーンにとどまりたいと考える人が出てくるかもしれません。コア開発チームが契約を守り、Zcashチームに参加したとしても、XMRチェーンはおそらく存続します。XMRの価格は急落するかもしれませんが、0ドル以上を維持し、短期的な乱高下はあるにせよ成長を続けるものと思われます。
ZECとXMRの保有者は、それぞれのコミュニティの中で自分たちの正当性を主張します。暗号通貨は基本的に個人に力を与えるため、ドラッグアロングライトは存在しません。そのため、「みんなで反対側に移動しよう」とか、「反対側を応援しよう」といった分裂につながるような判断は事実上起こりえません。このような重大な決断の両側にいる少数派は、ハードフォークの議論が収束した後も、それ自体を維持するのに十分な規模となる可能性が常にあります。
暗号通貨のネットワークには大きな慣性が存在します。
優れた芸術家は模倣し、偉大な芸術家は盗む
暗号通貨を動かしているプロトコ ルのほとんどはオープンソースです。Ethereumのスマートコントラクトはオープンソースではありませんが、ほとんどの主要なコントラクトはオープンソースとして公開されています。暗号通貨のコミュニティの理念として、プロジェクトはオープンソースでなければなりません。この理念から、他のプロジェクトを模倣するという、ユニークで新しいダイナミクスとインセンティブなモデルが生まれました。
そのようなモデルの顕著な例が現在進行中です。Ethereumは、Metropolisと呼ばれる最近行われた平和的なハードフォークを経て、zk-SNARKをサポートする予定です。zk-SNARKは、機密取引を実現するためにZcashが使用するメカニズムです。Ethereumの実装はZcashほどは進んでいませんが、いずれはユーザーが簡単に秘密裏に取引できるようにすることをイーサリアム財団が目指しているのは明らかです。
おそらく最も興味深いのは、ZcashチームがEthereum財団に協力したことでしょう。
暗号通貨のエコシステムが進化するにつれて、機能を模倣する速度も加速していくことが予想されます。これにより、ユーザーにとって興味深く新しいジレンマが生まれます。あなたのお気に入りのコインが、機能Xを持つ唯一のコインだったのに、それと同じ機能を持つコインが突然8種類に増えたらどうでしょうか。資産を他のコインに移動させますか。それとも熱心に元のコインをサポートしますか。
資産の移動
暗号通貨の統合や買収を行う現実的な方法はありません。自分のコミュニティをハードフォークの論争 に自発的に追いやるようなプロトコル開発者はいません。このプロセスはあまりにも多くの価値を破壊します。
価値がチェーンを超えて移動する唯一の方法は、ユーザー個人が資金を動かす決断をすることです。1つのチェーンが衰退を始めると(この分野のドグマティズムを考えると、おそらく何年もかかるプロセスです)、価格が下がり、流動性は枯渇し、ユーザーは撤退することが難しくなります。最終的には、最も熱心な信者だけが残ることになります。
Disclosure: Unless otherwise indicated, the views expressed in this post are solely those of the author(s) in their individual capacity and are not the views of Multicoin Capital Management, LLC or its affiliates (together with its affiliates, “Multicoin”). Certain information contained herein may have been obtained from third-party sources, including from portfolio companies of funds managed by Multicoin. Multicoin believes that the information provided is reliable and makes no representations about the enduring accuracy of the information or its appropriateness for a given situation. This post may contain links to third-party websites (“External Websites”). The existence of any such link does not constitute an endorsement of such websites, the content of the websites, or the operators of the websites.These links are provided solely as a convenience to you and not as an endorsement by us of the content on such External Websites. The content of such External Websites is developed and provided by others and Multicoin takes no responsibility for any content therein. Charts and graphs provided within are for informational purposes solely and should not be relied upon when making any investment decision. Any projections, estimates, forecasts, targets, prospects, and/or opinions expressed in this blog are subject to change without notice and may differ or be contrary to opinions expressed by others.
The content is provided for informational purposes only, and should not be relied upon as the basis for an investment decision, and is not, and should not be assumed to be, complete. The contents herein are not to be construed as legal, business, or tax advice. You should consult your own advisors for those matters. References to any securities or digital assets are for illustrative purposes only, and do not constitute an investment recommendation or offer to provide investment advisory services. Any investments or portfolio companies mentioned, referred to, or described are not representative of all investments in vehicles managed by Multicoin, and there can be no assurance that the investments will be profitable or that other investments made in the future will have similar characteristics or results. A list of investments made by venture funds managed by Multicoin is available here: https://multicoin.capital/portfolio/. Excluded from this list are investments that have not yet been announced due to coordination with the development team(s) or issuer(s) on the timing and nature of public disclosure. Separately, for strategic reasons, Multicoin Capital’s hedge fund does not disclose positions in publicly traded digital assets.
This blog does not constitute investment advice or an offer to sell or a solicitation of an offer to purchase any limited partner interests in any investment vehicle managed by Multicoin. An offer or solicitation of an investment in any Multicoin investment vehicle will only be made pursuant to an offering memorandum, limited partnership agreement and subscription documents, and only the information in such documents should be relied upon when making a decision to invest.
Past performance does not guarantee future results. There can be no guarantee that any Multicoin investment vehicle’s investment objectives will be achieved, and the investment results may vary substantially from year to year or even from month to month. As a result, an investor could lose all or a substantial amount of its investment. Investments or products referenced in this blog may not be suitable for you or any other party. Valuations provided are based upon detailed assumptions at the time they are included in the post and such assumptions may no longer be relevant after the date of the post. Our target price or valuation and any base or bull-case scenarios which are relied upon to arrive at that target price or valuation may not be achieved.
Multicoin has established, maintains and enforces written policies and procedures reasonably designed to identify and effectively manage conflicts of interest related to its investment activities. For more important disclosures, please see the Disclosures and Terms of Use available at https://multicoin.capital/disclosures and https://multicoin.capital/terms.